

今日は現役美容クリニックカウンセラーのハピマリです♪
最近マスクが日常化したせいか、ゼオスキンのセラピューティック始められる方がすごーく増えてきました!!
ゼオスキンは全部で22製品あり、一人ひとりのお肌のお悩みや、求める効果に応じて製品を組み合わせて選択し使って行きます。
かなり種類も多く使い方もややこしいので、どうやって使ったらいいのかなどわからないこともたくさんあると思います。
22種類のゼオスキン製品の中で、セラピューティック後の維持期や高濃度レチノールと一緒に使っていたり、基本のスキンケアコースで使っていく光老化ケアのアイテム「RCクリーム」
RCクリームは、使い勝手が良く私も大好きな製品のひとつで、ゼオスキン唯一の保湿アイテムでもあります♪
この記事では、私の大好きなゼオスキンのRC クリームについて詳しくご紹介していきたいと思います♪
RCクリームの使い方は?

RC クリームはゼオスキン製品の中でも光老化ケアに特化した美容クリームになります!
守りのビタミンA(レチノール・パルミチン酸レチノール)がお肌の再生とハリを促してくれ、セラミドやスクワラン・シアバターの保湿成分がお肌のバリア機能を高めて潤いを与えてくれるアイテム♡
そもそもにゼオスキンには保湿するという概念がありません!!
ゼオスキンの開発者のオバジ先生は、
「過剰な皮脂の分泌は肌トラブルや老化を招いてしまうので、保湿に頼らずに、肌本来の機能を高めていけば潤いを自ら保持することができる。」と
なのでゼオスキンの製品には保湿アイテムがほとんどないのです!
なんだかすごく奥深いですよね…。
この考えを聞いた時、私は衝撃を受けました(笑)
めっちゃストイックな考え方…!でも納得!!
「肌はしっかり外から保湿してなんぼ!!」という考え方をしていましたが、
「外から保湿するのではなく自らの肌機能を高めて、自らの力で保湿していく。そんなお肌をビタミンAで作っていく。」理にかなったスキンケアプログラムだな〜と、改めてゼオスキンの凄さを感じました(泣)
RC クリームの使い方は3パターンあります。
それぞれの使い方と目的についてまとめました!
①セラピューティック中に使用する

先ほどもご説明したようにゼオスキンには保湿という考えはありません。
セラピューティック中は、乾燥は当たり前!!
肌はゴワゴワして、皮もボロボロ剥けてお肌は砂漠状態。乾燥で痒みやひりつきもありますが、それで当たり前なのです!
初めにもお伝えしましたが、ゼオスキンには保湿という概念はなく保湿に頼らずに本来の肌の力を高めて、潤いを保持することができるようになるという考えです。
セラピューティック中に過度な保湿をしてしまうと、レチノールの邪魔をしてしまったりしますので基本的にはセラピューティック中の保湿はご法度!
でも RCクリームは、レチノールの邪魔をせずに保湿ができるように作られているので、どうしてもセラピューティック中の乾燥が辛い方には一時的に取り入れて頂いても大丈夫です♡
基本的にはセラピューティックは、ミラミン・ミラミックス・トレチノインのみ使って行くので、RC クリームは使いません。
本当にどうしても辛くて我慢できない日だけ使うようにしてくださいね。
RCクリームの順番は?
使う順番は次の通り↓
①バランサートナー②ミラミン/ミラミックス&トレチノイン③どうしても辛い時にRCクリーム
②セラピューティック後の維持期や、高濃度レチノールと一緒に使う

セラピューティックのプログラムを終了した後の維持期のスキンケアに「 RCクリーム」か「デイリーPD 」を使っていきます♪
RC クリームとデイリー PD との違いは、後ほど説明していきますが、どちらも毎日のスキンケアの基本アイテム「光老化ケア」に特化した製品になります!
ビタミンAの中でも、刺激が少くマイルドな守りのビタミンAとその他の美肌成分が含まれたゼオスキンの中でも使いやすい万能アイテムです♡
使い方は次の通り↓
①バランサートナー②デイリーPDかRCクリーム③ブライタライブかシーセラム④【夜のみ】高濃度レチノール(スキンブライセラム/Wテクスチャーリペア/ARナイトリペア)⑤日焼け止め(サンスクリーンプラスプライマーかBSサンスクリーン)
高濃度レチノールの刺激が気になる場合に RC クリームを併用することで反応を和らげることができます!
例としては、
・RCクリーム+スキンブライセラムを混ぜて使用。
・RCクリーム+Wテクスチャーリペアを混ぜて使用。
・RCクリームを塗布後ARナイトリペアを塗布
などなど、
RCクリームを塗ってからARナイトリペアを塗ると、ヒリヒリ感がほとんどなくなったり、二つを混ぜて使うことでレチノール反応自体がかなりマイルドになって皮剥けもほとんどしなくなったりします!
RC クリームをうまく取り入れることで、維持期のレチノイド反応の赤みや皮剥けを和らげてくれる、RCクリームは本当に万能な優れものです♡
③基本のスキンケアに使用

ゼオスキンには、全くレチノイド反応を出さずに日常の基本のスキンケア使いとしての使い方もあります。
私もセラピューティックが終わった後は最終この基本のスキンケアをいつも使い続けています♪
RC クリームは守りのビタミンA(パルミチン酸レチノール)がメインなのでレチノイド反応も少なく、光防御作用が強い形態なので日常使いで使い続けたいアイテムです!
①バランサートナー②RCクリーム③その他悩みに応じたアイテムをプラス(例…ブライタライブやシーセラム等)
RCクリームの成分は?

RC クリームのコンセプトは【レチノールやセラミドがバリア機能と潤いを高めてしわや老化から予防しなめらかなお肌へ導く美容クリーム】です!
主な主成分は、
①レチノール/パルミチン酸レチノール…皮膚の再生とコラーゲン生成をサポートしてくれます。
②セラミド/スクワラン/シアバター…バリア機能を強化し乾燥からお肌を守ります。
ゼオスキンアイテムの中で唯一の保湿アイテムになり、ビタミンAの他にシアバターやセラミドなどの保湿剤が入っているのでとてもこっくりした使用感♡
でも時間が経つとすっと馴染んでベタベタしません。
独特の香り(←何かは不明(笑))も心地よくて安心感があります♡
RCクリームとデイリーPDの違いは?

ゼオスキンの【光老化ケア】アイテムの2つが、RCクリームとデイリーPDです!
どちらを使うか悩まれる方がすご〜く多いのでそれぞれの特性についてご紹介♪
成分の違い
RC クリームとデイリー PD はどちらも光老化ケアのアイテムになり主成分にレチノールとパルミチン酸レチノールが含まれていますがその他の成分が異なります。
二つの製品のレチノールの配合量は非公開だそうでどちらの方が濃度が高いかは不明です(泣)
RCクリームはセラミド・スクワラン・シアバターなどのお肌に潤いを与えてくれる成分や、炎症を抑える成分が含まれているので、保湿やバリア機能の強化に特化した製品になります♡
デイリー PD はペプチドやビタミンEを配合!ハリやツヤを高めてくれる他、DNA を修復してくれる成分も含まれており、アンチエイジングに特化した製品になります♡
値段の違い
まず二つの違いは値段が全然違う!(笑)
その差5,600円。けっこう大きな差ですよね。
・RCクリーム…13,000円
・デイリーPD…18,600円
デイリー PD の方にはペプチドが多く配合されておりゼオスキンならではの DNA 修復成分が入っているのでお値段が高いと考えられているそうです。
エンビロンもそうですが、エイジングケアの最高峰のペプチド配合のお化粧品は、世の中でもすごく高価ですよね。
しっかりエイジングケアしたい方には、デイリーPDを、バリア機能を強化したい方やコスパ重視の方には、RCクリームがおすすめです♪
ちなみに私は、朝はデイリーPDで夜はRCクリームを使っています♪
冬場は朝晩RCクリーム。と言うように肌のく状態によって使い分けていますよ〜!
【ゼオスキン口コミ】デイリー PD の効果や使い方は?赤みや皮剥けは出る?
RCクリームの開け方(出し方/使い方)

RC クリームはエアレス式のポンプ容器になっています。
こんな感じで外蓋を開けて、青い中蓋のサイドを押すと↓

真ん中の白い部分から、むにゅ〜っと、約1回ぶんのクリームが出てきます♪
使用料は1〜2プッシュとなっていますのでお肌の状態に応じて1、2プッシュ使用してくださいね!
RCクリームが出てこない場合
たまにあるのが、「RCクリームの出し方がわからない。」「RCクリームが出てこない。」という問い合わせがあるのですが、こちらの容器はエアレスポンプ式なので、使い始めは何回か押さないと出てきません。また、基本的にはエアレスなのですが、空気が入ってしまっている場合も数回押さないと出てきにくいです。は
上手に出すポイントは、真ん中のクリームの出口を指で挟むように、両サイドを一緒に押すと綺麗に1回分出てきますよ♪
こちらの容器、残量が見えないのがちょっと残念ですよね。
突然無くなるので(笑)
ゼオスキンRCクリームまとめ
ゼオスキン唯一の保湿系クリーム「 RC クリーム」
バリア機能をサポートしてくれたり、レチノイド反応をやわらげてくれたり、乾燥を和らげてくれたりと、いろんな時にも使えるとても万能な素敵なクリームです♡
お値段もゼオスキンの製品の中ではお手頃価格になっておりコストパフォーマンスのも抜群です!
という方にはぜひ一度使っていただきたい製品になります♪
私は今後どんなときでも万能なRCクリームを一生リピートし続けると思います♡
今回も最後までお読みいただきありがとうございました♪
これからも皆様に有益な美容情報を提供していきたいと思います。